2022年05月13日
こんにちは⚘
岡山市北区・中区にあるVIVA骨盤整体院です!
【1日に必要な水分量】
食事で得られる水分は抜きにして、水分だけでとるべき水分量は、
体重50キロの人で、1.5ℓ必要。自分の体重×30㎖。
水を飲む量を急激に増やすのはダメ。少しずつ増やします。
水の摂りすぎも良くありません。1日3~4ℓが目安。
【軟水・硬水の違いは?】
カルシウム・マグネシウムの含有量の違いです。
軟水は少なく、硬水は多い。
国産のミネラルウォーターや水道水は軟水が多い。
海外のミネラルウォーターは硬水が多い。
【夏太り対策にいいのは、硬水】
硬水のカルシウムは、胆汁の働きを弱め、腸内で脂肪の吸収を抑えます。
マグネシウムは、腸を刺激し、便通を良くします。
食べる前か、食べながら飲むのが良いです。
【熱中症対策には軟水】
ミネラルが少なく吸収されやすいので、軟水がお勧めです。
また、5~15℃のお水がいいです。
冷水は胃腸を刺激し、胃腸が活発に動き、吸収率を上げます。
夏に向けてしっかり水分をとり、熱中症対策をしていきましょう(^^ゞ
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
VIVA骨盤整体院
(十日市院)〒700-0935 岡山県岡山市北区神田町2-5-21
TEL: 086-226-0193
(東岡山院)〒703-8225 岡山県岡山市中区神下153-2
TEL: 086-953-4208
( ᵕ̈ o[ ご相談はお気軽にどうぞ‼️ ]o
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
予約優先性 交通事故治療専用ダイヤル 0120-110-900
駐車場 あり お子様連れ可
休診日 毎月第二木曜日の午後
※お得なクーポンなどはこちらから↓↓
エキテン
(十日市)https://www.ekiten.jp/shop_6765996/
(東岡山)https://www.ekiten.jp/shop_11344145/
公式HP https://viva-amg-okayama.com/
2021年12月8日
毎日寒い日が続いていますね・・・。こうも寒いとお身体に様々な不調がでてきやすいですよね。今回は、そんな時期に急増する「寝違えについてお話します!
こんにちは!
岡山市北区・中区にあるVIVA骨盤整体院十日市院です。
寝違えを起こすと、後ろを振り返ることやうなづくことがしづらくなりお仕事や日常生活に支障をきたすことが多く非常にやっかいです。
寝違えときくと原因としてパッと思い浮かぶのは、寝ているときの姿勢があげられると思います。
不自然な姿勢で長時間過ごすことで、神経や血管が圧迫されたり筋肉がねじれたりすることで痛みが発生します。
しかし実は、寝ている間だけではなく起きている間の日常生活での姿勢にも注意が必要です!
特に、長時間のスマホやPCの使用により同じ姿勢をしていると筋肉が凝り固まってしまい寝違えに繋がってしまうこともあります。
他にも、冷えなどによる血行不良により痛みを感じさせる疲労物質がうまく流れてくれなくなることでも寝違えが起こりやすくなります。
一度なってしまうと数日間痛みが続いてしまい普通に過ごすことが困難な状況になってしまいます。
当院では姿勢についてのご相談も承っております!!
根本からの改善で、同じ症状をくり返さない身体つくりを目指してみませんか?
いつでもお待ち致しております(^^)/
—————————————————————
VIVA骨盤整体院
(十日市院)〒700-0935 岡山県岡山市北区神田町2-5-21
TEL: 086-226-0193
(東岡山院)〒703-8225 岡山県岡山市中区神下153-2
TEL: 086-953-4208
∩ ∩ < ご相談はお気軽にどうぞ♪ )
(・×・)—————————————————
予約優先性 交通事故治療専用ダイヤル 0120-110-900
駐車場 あり お子様連れ可
休診日 水曜日
※お得なクーポンなどはこちらから↓↓
エキテン
(十日市)https://www.ekiten.jp/shop_6765996/
(東岡山)https://www.ekiten.jp/shop_11344145/
公式HP https://viva-amg-okayama.com/
2021年06月9日
こんにちは!
岡山市北区・中区にあるVIVA骨盤整体院です。
梅雨に入り少しずつ雨の日が見えます。
気圧の関係でカラダがだるいとか痛いとか倦怠感を訴える患者さんが多いです!
「先生、台風や雨が降る前は関節が痛いんだよねぇ〜。」
ってよく聞きますが原因は何でしょうか?
実は気圧の変動によって、身体の内圧が影響を受けるからです!!
ちょっと難しいですが気圧は
(空気の重さによる圧力1気圧=約1kg重/cm2)
けっこう大きな圧力で、わたしたちのカラダに
かかっているのですがつぶされません。
なぜでしょうか?
それは内側からも同じ圧力で押し返しているからなんです。
じゃあ、低気圧になるとどうなるのか?
簡単に説明するとカラダの内外で押し合いのバランスが崩れて内側から押す力が強くなります!登山するときにポテトチップスを持っていくと袋がポンポンにふくらみます。
あの状態がカラダの中で起きていますから痛くなるのも想像できますよね!
お身体でお困りのことがあれば、ご相談ください(^^)/
VIVA骨盤整体院
(十日市院)
〒700-0935 岡山県岡山市北区神田町2-5-21
TEL: 086-226-0193
(東岡山院)
〒703-8225 岡山県岡山市中区神下153-2
TEL: 086-953-4208
《ご相談はお気軽にどうぞ♪ 》
予約優先性
交通事故治療専用ダイヤル 0120-110-900
駐車場 あり お子様連れ可
休診日 第二木曜日の午後のみ(2020/12更新)
※お得なクーポンなどはこちらから↓↓
エキテン
(十日市)https://www.ekiten.jp/shop_6765996/
(東岡山)https://www.ekiten.jp/shop_11344145/
公式HP https://viva-amg-okayama.com/
2021年02月20日
みなさんこんにちは!VIVA骨盤整体院です。
皆さんはシンスプリントの症状をご存知でしょうか?
【シンスプリント】
・すねの内側に痛みを訴えるスポーツ外傷
・走ったりジャンプを繰り返すスポーツに多く見られます
・マラソン、陸上(短距離・長距離)、サッカー、バスケット、バレーボールなど
まず、原因は走ったり・ジャンプすると筋肉の収縮が起こります。収縮が起こると骨に付着している筋肉や筋膜に負担がかかり続けることが、痛みの出る原因だと考えられます。
そんなシンスプリントの痛みでお悩みの方へ、当院では「ハイボルト療法」という電気を使用した施術を得意としています。
これは、原因となっている筋肉や神経に電気を流すことにより、炎症や痛みを取り除くといった施術になります。この特殊な施術の特徴として痛みを取り除くだけでなく、どの筋肉に原因があるのかを探ることもでき、とても効率の良い電気治療となっております。
シンスプリントの症状でお悩みの方・・・、今の痛みを我慢せず、ぜひ当院へお越しください\( ˆoˆ )/
VIVA骨盤整体院
(十日市院)
〒700-0935 岡山県岡山市北区神田町2-5-21
TEL: 086-226-0193
(東岡山院)
〒703-8225 岡山県岡山市中区神下153-2
TEL: 086-953-4208
《ご相談はお気軽にどうぞ♪ 》
予約優先性
交通事故治療専用ダイヤル 0120-110-900
駐車場 あり お子様連れ可
休診日 第二木曜日の午後のみ(2020/12更新)
※お得なクーポンなどはこちらから↓↓
エキテン
(十日市)https://www.ekiten.jp/shop_6765996/
(東岡山)https://www.ekiten.jp/shop_11344145/
公式HP https://viva-amg-okayama.com/
2021年02月19日
こんにちは!今回は姿勢についてです(^^)
普段の姿勢を気にしたことはありますか?
鏡の前に立ってまで、自分の姿勢をチェックすることはなかなかないですよね?
■正常な姿勢
頭部から腰まできれいに一直線で揃い、腕と肩が、背骨に沿う形で降りていく状態。
骨盤(身体にとっての土台)がしっかりし、背骨や筋肉がうまくクッションの役割をもって頭部の重みをしっかりと支えている状態です。
■猫背
頭部の重心がだいぶ前にでて来てしまっている事です! 現代人の姿勢の歪みの8割を占めるのが「猫背」とも言われています。
猫背の状態だと、首、肩、腰回りに多大な負担をかけてしまいます。
■反り腰
反り腰ははたからみたら、正しい姿勢・美しい姿勢のように見えますが、よく見るとお尻がキュッと突き出し、骨盤が前傾しています。女性に多い姿勢です。この姿勢も腰痛を引き起こす原因の1つです(><)
みなさんはどれに当てはまりましたか?
姿勢が歪んでしまう原因は、長時間のデスクワークが最も多いです! なぜかというと人間の姿勢が悪く、歪みやすいのは、座った状態が長く続く時なんです。特にパソコンを使ったデスクワークは、パソコンの画面を覗き込むような姿勢で前のめりになった姿勢、これが猫背を生んでしまうんです。
最初は、ほんの少し前のめりになった状態ですが、その姿勢を日々続けているうちに約6キロほどある頭部が、少しづつ少しづつ猫背を重症化させてしまいます。重心からズレた頭部をどうにかして支えようと、首と背中側の筋肉が頑張り続け、力の入った状態長い時間続くことにより、立ち姿勢のときにも、その状態のままになってしまい、背中側の筋肉のバランスが崩れてしまいます。
猫背は、首、背中、肩、腰のそれぞれへ、常に負担がかかった状態です。 そして、下腹部が潰れるため、内臓への負担も発生してしまうんです!
内臓の中でも、呼吸器系は猫背によるデメリットが大きいとされる器官で、肺が膨らむスペースが減り、肺活量が下がるんです。1日8時間この姿勢を続けて肺活量が下がると基礎代謝が約8%も減ってしまうという研究結果もあります。
意外と知られていませんが、猫背は代謝を悪化させ、太る要因にもなりうるのです…。
みなさんも1度自分の姿勢をチェックし、見直してみてください\( ˆoˆ )/
VIVA骨盤整体院
(十日市院)
〒700-0935 岡山県岡山市北区神田町2-5-21
TEL: 086-226-0193
(東岡山院)
〒703-8225 岡山県岡山市中区神下153-2
TEL: 086-953-4208
《ご相談はお気軽にどうぞ♪ 》
予約優先性
交通事故治療専用ダイヤル 0120-110-900
駐車場 あり お子様連れ可
休診日 第二木曜日の午後のみ(2020/12更新)
※お得なクーポンなどはこちらから↓↓
エキテン
(十日市)https://www.ekiten.jp/shop_6765996/
(東岡山)https://www.ekiten.jp/shop_11344145/
公式HP https://viva-amg-okayama.com/